会報の最近のブログ記事

20993887_1915480172108877_2654728968726404685_n.jpg

全国20の政令指定都市で構成される【政令指定都市私立幼稚園団体協議会】
その、次世代を担う若手リーダーの【次世代研修大会】が8月24日(木)~25日(金)の2日間にわたり広島で開催されました。
熊本からも、役員と事務局の30代3名がさせていただき、多くの学びと全国の団体との交流を図ることができました。
このような場があること、参加させていただくことがありがたい。

20170524_103527.jpg

平成29年度役員

平成29年5月24日(水)、くまもと県民交流館パレアにて定期総会が行われました。

議事では、平成28年度事業報告・収支決算報告、平成29年度役員選任案・事業計画案・収支予算案について、出席の皆様より承認をいただきました。

また、グループディスカッションでは、フリートークで他園のPTA活動や役員選出の方法等その他にもさまざまな意見が飛び交い、とても有意義なディスカッションができました。

平成29年度の研修は、「子どもの安全を守る」をテーマに計画されており、今後も災害や犯罪から子どもを守るため、より一層他園との交流や情報の共有が必要だと感じた総会となりました。

(PTA連合会理事 荒牧)

17-04-27-16-49-57-754_deco.jpg平成29年度役員

平成29年度がスタートし、はや一ヶ月が過ぎようとしています。

当協会は、4月1日より名称変更と役員交代を行い、怒涛のスタートを切りました。

また、4月24日には第一回総会を開催し、無事に28年度事業及び会計決算の承認をいただくことができました。

5年間に渡り会長を務められた米澤先生のご尽力には、感謝の一言しかありません。

制度改革など幼児を取り巻く環境の変化の真っただ中の五カ年。本当に、本当にお疲れ様でした。

設置者・園長会の会議に引き続き行われた情報交換会には、私立幼稚園振興議員の皆様をはじめ、行政担当局長、教育長、熊本市議会、また国会議員の皆様、PTA会長など、多くのご来賓にもおいでいただきました。

熊本市の子どもたちの未来を語りあい、盛会に終わることができました。

17-04-27-17-19-05-506_deco.jpg 17-04-27-17-20-35-345_deco.jpg 17-04-27-17-22-49-767_deco.jpg 17-04-27-17-21-28-204_deco.jpg 

熊本市内私立幼稚園のPTAで組織される 熊本市私立幼稚園PTA連合会の広報誌が発行されました。

↓↓PDFファイルで公開していますので、ご覧ください(^^)↓↓

みなっせ15号.pdf

同じ幼児期のこどもをもつ保護者として、学びあったり楽しんだり♪

あくまでもこどもが真ん中!負担にならない範囲で活動をしています。

ちなみに、毎号2園ずつ保護者による園自慢コーナーがあり、今号はめぐみ幼稚園と王栄幼稚園です。

!cid_100703377316623.jpg

現役員が今年度で任期満了となることを受け、次期役員選任を行うための臨時総会が開催されました。

幼児教育現場の制度改革、政令指定都市となった熊本市としてのありかた、それに加えて熊本地震からの復興途中段階と、課題の多い現状です。

そんななか、次期役員として選任された、大ベテランから30代までの幅広い年齢層の10名の先生方。

長い時間をかけて蓄積されてきた幼児教育現場での歴史と経験、そこに若い力も加わり、協会44園一丸となって熊本の子どもたちを守り育てていくことを再確認されました。

!cid_284343400023332.jpg

若手の先生たちで作る会議、次世代会の第二回が開催されました。

この会は『今後の私立幼稚園・認定こども園及び幼稚園協会を担うであろう次世代者の育成と相互の連携強化など、協会活動の底上げ』を目的としています。

それぞれが忙しい状況で、園の業務が終わった後の夜の会議。

これからの協会をどうしていくのか?

子どもたちの未来のためにどのようになっていくべきか?

熱い思いを持った先生方の討議は、尽きることがありません。

みな思いは一つ。熊本のこともたちのために!!

熊本の私立幼稚園・認定こども園は、子どもたちの育ちの場を真剣に考えています。

DSC_0009.JPG DSC_0024.JPG

熊本地震の発生から7か月が過た、11月22日。

熊本市私立幼稚園PTA連合大会が開催されました。

第一部では、行政の方や『チーム熊本』としてご尽力をいただいた国会議員の先生方をご来賓にお招きしての、大会式典が行われました。

第二部では、佐竹直子先生を新潟からお迎えし、「いざというときほどいつもの『おつきあい力』で」と題しての講演会。

ご自身も中越地震を経験され、各地への支援活動もされています。

熊本地震の際にも、数回にわたり支援に来熊していただいたそうです。

保護者として、子どもたちを守るために何ができるのか?平常時からできることは?

PTAは周りの保護者さんたちとつながれる場です。

園はもちろん、もっともっと市内の保護者さんたちとつながれる場に慣れればいいな。

DSC_6537.JPG DSC_6548.JPG DSC_6521.JPG

子どもたちとの遊びをもっと学びたいと、立田山自然探索隊の皆さんを講師にお迎えして第2回教師研修会を開催しました。

野外(立田山自然公園)での開催予定でしたが、あいにくの雨天。

ちょっとがっかりな気分で会場に向かうと、なんとそこには木の実や葉っぱが並んでいてビックリ!

座学で自然の恵みや危険について学んだあとは、実際に木の実や葉っぱを使った学習。

そして、最後は木の枝とはっぱを使った風車を作りました。

子どもたちとの遊びに活かせる、とてもいい学びを得ることができました(^^)